本展覧会は終了いたしました。開催期間を通じて延べ10,385人のご来場をいただきました。ご協賛、ご協力いただいた皆様、そしてご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
カタログのオンライン販売
カタログはオンラインでもご購入可能となりました。こちらからどうぞ。
1971年に全国に先駆け、市役所内に「都市デザイン」担当を設置し、50年もの間進められてきた横浜の都市デザイン。この間、地域ごとのグランドデザインを描きながら都市空間を形成し、⽔・緑や歴史的建造物等の地域の資源を⼤切にした魅⼒づくりや、横浜らしい景観形成など、市⺠や企業の皆様とともに進めてきました。
本展覧会では、これまで積み重ねてきた50年を振り返り、“個性と魅⼒あるまち横浜”に向けて時代とともに歩んできた都市デザインの具体的な取組を紹介します。
開催概要
- タイトル
- 「都市デザイン 横浜」展 〜個性と魅⼒あるまちをつくる〜
- 開催⽇程
- 令和4年3⽉5⽇(⼟)〜4⽉24⽇(日) 11時〜19時(最終⽇は17時まで)
(4⽉以降の⽉曜⽇:4⽇、11⽇、18⽇は、休館日となります。)
- 会場
- BankART KAIKO
(横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F)

- 料⾦
- ⼀般:700 円(横浜市内在住:500 円)/⼤学・⾼校⽣:300円
中学⽣以下・障害者⼿帳をお持ちの⽅とその付き添い1名:無料
ご本人に限り会期中何度でも入場可能
- 主催
- 横浜都市デザイン50 周年事業実⾏委員会、横浜市都市整備局
新型コロナウイルス感染症拡⼤を防⽌する為、以下の対策を⾏いながら実施します
- ・⼊場者の⼈数制限
- ・受付での検温、アルコール消毒、お名前および連絡先の記⼊
- ・会場内の消毒、換気、対⼈距離の確保
- ・スタッフのマスク着⽤や検温の徹底
展⽰概要
5つの展⽰スペースでは、都市デザインが皆さんの⾝近に存在していることやどのような役割を持っているのかを、分かりやすくお伝えします。都市デザインに初めて触れる⽅やさらに知識を深めたい⽅等、どなたでも楽しめるような展⽰です。
- 「イントロダクション」
- 横浜の街とプロジェクトの全貌
- 「都市デザイン横浜の誕⽣」
- 街の成り⽴ちと都市デザイン誕⽣の経緯やその⽬標などの詳しい解説
- 「都市デザイン50 年の実践」
- 多数の都市デザインのプロジェクトを紹介する迫⼒ある映像
- 「都市デザイン⼿法の展開」
- 都市デザインのこれまでの系譜の図解や年表
- 「⾵景の解剖」
- 横浜の代表的な⾵景に隠れた都市デザインの様々な⼿法を紹介
未来の横浜を一緒に作り上げませんか?
布描きクレヨンで未来の横浜をバッグに描き、地球にやさしいオリジナルエコバッグを持ち帰りましょう!
◎企画 株式会社キタムラ
- 開催日:
- 2022年3月26日(土)・27日(日)
- 時間:
- 1回目 11時~12時30分
2回目 14時~15時30分
- 定員:
- 各回4組(お子様1名 保護者様1名)
- 参加費:
- 無料
- 申し込み:
- 事前申込制・先着順
定員になりましたので参加募集は終了しました
- お問い合わせ:
- 横浜市役所都市デザイン室
℡045-671-2023
展覧会カタログ
展覧会の内容を含め、これまでの50 年の取組を紹介する展覧会カタログ(3,000円)を販売します。展⽰では紹介しきれない仕事の数々や、関係者や専⾨家による書き下ろしの解説や対談、豊富なビジュアルを盛り込んでいます。会場にてぜひお買い求めください。
会場特典として
- ①カタログとチケット1枚がセットで3,000 円とお得なセット割引もご⽤意
- 【終了しました】②カタログ購⼊者先着800名に、展覧会開催を記念したオリジナルスイーツをプレゼント
特別協力
協賛
企画協力
広報・会場協力
展示協力
模型製作協力